Warning: Trying to access array offset on false in /home/xs254372/metal-and-bike.com/public_html/wp-content/plugins/ad-invalid-click-protector/adsense-invalid-click-protector.php on line 264
Warning: Trying to access array offset on false in /home/xs254372/metal-and-bike.com/public_html/wp-content/plugins/ad-invalid-click-protector/adsense-invalid-click-protector.php on line 267

久々にツーリング記事です!
 7月上旬に、秋田の川原毛大湯滝へ逝ってきました!
 まさに秘湯という感じで、もう最高でした。
川原毛大湯滝について
秋田の天然温泉。
 本州屈指の秘湯であり、滝そのものが温泉という、スーパー天然娯楽施設である!
 川原毛地獄から吹き出している熱湯が川と合流し、滝となって降り注いでくる。
 まさに奇跡。
当然温度調整はないので、入れる期間は夏の7月~9月中旬の2ヶ月半。
 1年の間で、たったの2ヶ月半しか入れないんです!レアすぎる!
天然温泉なので、入浴料は無料。
 天然温泉なので、混浴。
 天然温泉なので、携帯はつながらない。
 天然温泉なので、休憩所はありません。
 そして、よい子は水着を持っていこう!
そんな川原毛大湯滝のツーリングレポートです!

ルート
栗駒山の渓谷と山岳をお腹いっぱい楽しんだら、
 川原毛大湯滝でのんびりし、
 昼ごはんは本家稲庭うどんを喰うというルートです。
緑ゾーン:平野地帯
 県道37号を南下するルート。交通量が少なく、開けた景色が気持ち良い!
青ゾーン:渓谷~栗駒山山岳地帯
 国道397、342、県道282をはさんで国道398を走る。
 渓谷と山岳をお腹いっぱい楽しめる最高なルート!
橙ゾーン:川原毛大湯滝への道
 とにかく細い山道を通る。車では通りたくないような道。
 路面は舗装されているので、その点はご安心を。
黒ゾーン:稲庭でうどん喰って帰る
 国道398、342を通って帰ります。うどんうまい!
おすすめスポットは以下!
栗駒仙人水
国道342の道路脇に存在する、湧き水?
 熱い日に飲む仙人水は最高だ!空の水筒を持っていこう!
 
須川温泉
栗駒山の山頂付近にある温泉と宿。
 大展望な露天風呂は入る価値大!!付近にはキャンプ場もあるよ!

まあ・・・俺は入ったことないんだけどね。近いうちに行く予定。
で、お目当ての川原毛大湯滝は須川温泉から30分ほどの場所。
 県道51号から細い道に入り、15分ほど走ると駐車場に着きます!
川原毛大湯滝に到着!
せっま~い道を走り終わると、大湯滝駐車場があります!

広い駐車場だ!
 写真右手の小屋はトイレで、その先に温泉へ進む道があります。
 30分ほどで着くらしい。

いざ参る!
川原毛大湯滝への道
 
温泉の川が流れてます。この部分は非常に高温のため、入浴できません(90度ほど)
 徐々に道は険しくなり、小さい子供にはあまり歩かせたくないような箇所が何個かありました。気をつけて進みましょう。熊鈴があるとグッド。
 全身に疲れを覚え始めたころ、ようやく到着!
 
すげえーー!
 まさに秘湯って感じだ!これ全部温泉ですよ!!うっほほ!
大湯滝に入る!
さて・・・それじゃあ、早速服を脱ぎたいんだが・・・
 どこで脱ぐんだ・・・?
 ん・・・?服置く場所もない・・・・?
で、あたりをキョロキョロ見回すと、対岸にちっこい小屋があるのを発見。
 靴を濡らしながら小屋へ向かう!(防水シューズでよかった)

こんなかんじ。中は人が2人入れるぐらいのスペース。
 鍵付きロッカーなんてもんはねえ!貴重品は防水バッグとかに入れて持ち歩けいィ!
 (このときはわりと困った。バイク乗りだと貴重品は持ち歩かざるをえないからね・・・。)
 そんなわけで温泉に突入じゃ!

やべえ・・・気持ちよすぎる・・・
 開放感が半端じゃあない!

目の前に滝!

滝壺にも入れるぞ!
いやー素晴らしい温泉だった。
 温度もちょうど良かったですね。ラッキーでした。
 意外だったのは、見物だけして帰る人がけっこう多かったということ。もったいない!
そんなわけで、温泉をあとにする。
 帰り道でまた汗をかくことに・・・(⌒,_ゝ⌒)

帰りに本場稲庭うどんを食す!

www.sato-yoske.co.jp皆さんおなじみの稲庭うどん!
 稲庭は秋田の湯沢あたりにある街で、うどん屋がいっぱいある!
 中でもこの佐藤養助本店は有名で、
 いつも混んでいるお店ですが2時過ぎともあれば比較的空いている!

暑いからさっぱりとした、せいろうどんを頂くぜ!

う”んまーーーい”!
 (最初 鴨ねえじゃん!と思ったけど底にあったよ!)
 ツーリング後の火照った身体には最高に染み渡りますね・・・
そんなわけでレポート終了!
 川原毛大湯滝はとても良かったし、栗駒山周辺のルートも素晴らしかった。
 おすすめです!

 
 
 
 
 
 
 
 










温泉好きとしてはよだれの方が滝のように流れます(笑) 屋天湯ってサイコーに晴れ晴れした気持ちよさですよね! 関東からは遠いなー(>_<) 触発されての尻焼温泉にでも行こうか… この手のんで着替え小屋があるなんて良心的ですね!
混浴と聞いて(ry
一緒に入浴した人が居たかどうか、それが大事なポイントじゃないですか!肝心なところを是非お聞かせいただきたいッ!
防水シューズで来るあたり、しっかり下調べされてますね!
なまものさん
そんなにですか!(笑)そうですね、開放感が半端じゃなかったです!
尻焼温泉・・・なんとなく熱そうな感じがしますww
小屋がないのが普通なんですね・・・バイクだと貴重品もしまえないし、持ち物の管理に気をつけなきゃですね!
よんぴるさん
そこですか!ww私の至らぬ点でしたね・・・!
自分の他には、素っ裸の男性と、おじちゃんおばちゃんと、20台後半~30代ぐらいのカップルがいましたよッ!!
ちなみにカップルは水着でした!!
海水浴みたいな雰囲気でしたね!
シューズの件はたまたまですww