整備・カスタム

WR250Rのフロントスプロケットをヒィヒィ言いながら交換した話

サムネイル画像

どうも!

すじにくモータースのすじにくです。

今回はWR250Rのフロントスプロケットを交換した話です。
サクッと交換できるかと思いきや、なんだかんだで3時間ぐらいかかりました…;;

WR250Rでギア比を変更したいワケ

まず、なぜ変更しようと思ったのかについて。

シンプルに、低速トルクがなさすぎるからなんですね。

林道やオフロードコースを走るには低速トルクが欲しいんだけど、WRは高速トルク重視なんで低速トルクがスカスカ。

発進の時も気を使うぐらいなんで、オフではかなり心許ない。
オフで失速するとこんな感じになります。

こんな感じ

スプロケットのギア比がロング寄り

WR250Rの標準スプロケット構成はフロント13T、リアが43T。(3.307)

参考までに、オフレーサーのYZ250FXは3.923。
おそらくだけど、フロント14Tのリアが55Tではなかろうか。

スプロケットの減速比のことを二次減速比といいます。
二次減速比が大きいとトルクが増す代わりに、最高速度が減ります。
二次減速比が小さいとその逆。

というわけで、レーサーに比べると明らかに減速比が小さい。
オンロードや高速道路では良いのだけど、オフでは心もとないのよね。

でなわけで、まずはフロント1T落としの12Tに変更することにしました!

フロントスプロケットを13Tから12Tに交換

フロントスプロケット12T

関東のバイクショップの中で圧倒的なオフロード用品数を誇る、ラフ&ロードでフロントスプロケットを購入。

よっしゃ!これでワイもポンポンフロント浮かせまくったる!!

作業開始!

それでは、WR250Rのフロントスプロケット交換作業を書いていきます。

①カバーを外す

まずはフロントスプロケットのカバーを外します。
六角ボルトの大きさは8mm。

フロントスプロケカバー

上の二つのボルトはボックスレンチでいけるけど、下のボルトはボックスだと厳しいのでメガネレンチがあると楽。

スプロケットのカバー

さて、ここからが本番です。

②カシメを起こす

WR250Rのフロントスプロケットは、ナットにゆるみ止めのカシメが施してあります。

フロントスプロケットのカシメ

こいつを起こさないといけないんだけど、これがめちゃくちゃ大変だった!!

スキマに薄いマイナスドライバーを入れてハンマーで叩くんだけど、カシメが潰れるだけでスキマが広がっていく感じが全然ない。
ヤマハさんの仕事が良いためか、ギッチリ潰されていてドライバーが全然入っていきません。

カシメをドライバーで叩く

ここで一回心折れて考えるのをやめたんだけど、温めたら柔らかくなるんじゃね?って思ってハンダゴテで熱したらイケました。(推奨できる方法ではないですが…やる場合は自己責任でお願いします。)

てな感じで、二つあるカシメのうち一個は無事に起こせました。

ただ、二個目はどうやっても起こせない…。

こりゃ無理だなって思い、筋肉で緩めることにしました。

③リアブレーキを踏ませる

フロントスプロケットを固定しているナットは95Nmで締まっているので、大きな力を加えないと緩みません。
そのため、空回り防止にリアブレーキをかけておきます。

リアブレーキに荷重

工具箱とジャッキをタイラップでぶら下げて、踏み込ませます。

これで準備OK!

④ナットを緩める

27mmのボックスレンチで緩めていきます。(メガネレンチがベスト)

片側のカシメは有効なままでしたが、わりとあっけなく緩めることができました!

取り外し成功!

カシメをしっかり起こせなかったので、少しナメちゃってます。
ナットの方はこんな感じ。

カシメる部分にもネジが彫ってあるとは…そりゃ硬いわけだよ。

フロントスプロケット固定ナット

ここまでいけば、あとは簡単!

…と、思っていました。意外と面倒です。

⑤スプロケット交換作業

スプロケットの交換作業。
リアアクスルを緩めてタイヤを前に押してもチェーンが抜けなかったので、ジャッキアップしてタイヤを取る必要がありました。(‘A`)

ジャッキアップ

普通のジャッキなので結構大変です。
バイク用の買おうかな…
こんなやつ。

そして…

装着!やったー!!ついた!!!

ナットを27mmのボックスとトルクレンチを使って、95Nmのトルクで締めます。

トルクレンチ

非常に重要な部位なので、しっかりトルクレンチで締めるのが大切!
サンデーメカニックならアストロの安いトルクレンチで十分です。

最後に、カシメ部分をちょい潰して装着完了!

ちょいカシメ

オフロードコース走行後も緩んでなかったので、この程度のカシメでOKでしょう。

ここで作業終わり!…と言いたいけど、もう少しだけ続くんじゃ。

⑥チェーンの張り調整

WR250Rには、フロントスプロケットを12Tにしたらギア抜けするという不具合があります。

なので、結構きつめにチェーンを張らないとNG。

サービスマニュアルによると、標準チェーンたるみ量は80mm~130mm。

ギリギリの80mmに設定!

一人でやるとめんどくさいですね、張り調整…。

※作業後追記
マニュアルよくみたら8.0mm~13.0mmでした。うわああああ!!!

ここまで来れば、あとはチェーン掃除しておしまい。
よっしゃあ!テスト走行じゃ!

テスト走行

かなり良い感じだ!

別バイクか?って思うぐらいトルク上がってビビる。
エキサイティングで楽しい!!!

ただ、発進時や加速時に何度かコマ飛びの減少が。
80mmギリギリに設定したはずなんだけど、まだ緩いのかな…。

そりゃそうですよね、間違えて10倍のたわみ量で調整したんだもの。

オフロードコースでの走行結果

翌日のクロスパーク勝沼『オフアスレチック』イベントで走行しましたが、かなり調子が良い!

  • 確実にトルク感が増していて、回転数が落ちても以前ほど不安感がない。
  • 自走で会場まで行ったけど、高速も余裕!100kmは全然出る。
  • 燃費もそこまで気にならない。

やって良かった!といえるカスタムでした。

必要な工具・道具

  • カバー脱着用:8mmのレンチ(メガネレンチを推奨)
    締め付けトルク10Nm
  • カシメ起こし用:精密ドライバーなどの小さいマイナスドライバー
  • カシメ起こし用:ハンマー
  • ナット用:27mmボックスレンチ、トルクレンチ
    締め付けトルク95Nm
  • チェーン調整用:10mm、12mmレンチ、スケールまたは定規
    (27mmボックスレンチ、トルクレンチは共通)

まとめ

オフではメリットしかないし、オンでもほぼデメリットなし!

大きなトルクアップを体感できる良カスタムなので、気になった方は試してみてはいかがだろうか?

以上!!!

[ad01]
[ad01]
似てるジャンルの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です