バイクインプレ

KTM 350 EXC-F 納車&ファーストインプレッション

どうも、おばんです。すじにくです。
今回はビッグニュースです。
なんと、私すじにくですが

KTMオーナーになってしまいました!!!

KTM 350 EXC-Fです!

今回は350EXC-Fを買った経緯や納車時のカスタム、ファーストインプレッションなどを書いていきます。

買った経緯

この前も書いたけど、KTM厚木さんでEXCシリーズを乗り比べさせてもらったのがきっかけ。その時は250EXC-Fが一番気に入って、マジで欲しくなりました。

サムネイル画像
KTM 150/250EXC-TPI,250EXC-F試乗インプレッション! どうも! おばんです。すじにくです。 今回は縁あってKTMの3車種 150EXC-TPI 250EXC-...

そんで在庫とか調べてもらったんだけど、250EXC-Fは国内に在庫がなくて、SIX DAYSか350か…っていう感じになったのね。
最初はSIX DAYSか?って思ったんだけど、デザインはむしろノーマルのほうが好きだし、350でもまあいけるっしょwっていうノリで350買っちゃいましたw

350はレビューが全然なかったんだけど、Betaの4stは350からしかラインアップがないし、Twitterでは「セロー350」と言われてるほどの乗りやすさで特に不安はなかったです。

そんで2023モデルからは円安や世界的な物価上昇で値上げが確定してるし、まあ買うなら今しかないかなと思って買っちゃいました^^

では、現時点でのカスタム内容の紹介へ。

カスタム内容

  • レーサー仕様(フルパワー化)
  • PHDS
  • エンデューロエンジニアリングのハンドガード
  • ライトと交換するやつ
  • スタックベルト(前)
  • つかむやつ(後)
  • Z-MUD
  • P3 エキパイガード
  • アチェルビス アンダーガード
  • ファクトリーシート
  • チュブリス
  • ラジエターファン(純正)
  • X-GRIP ラジエターガード
  • マップスイッチ
  • アチェのフレームガード、スイングアームガード
  • 燃料フィルター
  • フロント/リアディスクガード

レーサー仕様(フルパワー化)

元々は公道を走れる仕様なので、マフラーに騒音規制のためのバッフルが入っている。これを撤去。また、フロントスプロケットを1丁落とした。
上記はKTM厚木のフルパワー化メニューです。

PHDS

ハンドルの振動を軽減し、腕上がりを防止するアイテム。25000円ぐらい。
まだ使用してから数回しか乗ってないけど、とっても腕や手が疲れにくい。
圧倒的にお勧めできるいいパーツです。僕はお店の勧めで緑のダンパーにしてます。

ぼく
ぼく
腕あがりに悩んでる人に使ってほしい。
友人K
友人K
ハンドル高が+20mm程度されるからそこんとこは注意だ。

ハンドガード

ハンドガードはエンデューロエンジニアリング製。15000円ぐらい。
クローズタイプで金属製です。
アチェルビスのトライフィットがお気に入りだったけど、1年程度でダメになるのと、樹脂はいざという時に心配なのでこちらに。

クランプの位置がハンドルの絞りが入る位置なので、衝撃が加われば回転してしまうがハンドルのしなりはそこまで犠牲にしない。
※サイクラ製はハンドルのマウント部に共締めするので圧倒的に丈夫だが、ハンドルのしなりを殺してしまったり、ハンドル本体やステムの方まで衝撃がいってしまうかも。
僕は好みでエンデューロエンジニアリング製です。見た目はサイクラの方が好きだけど。

ぼく
ぼく
ガチガチのハンドルは好きじゃないのでこれぐらいが僕的には良い感じ。

ライトと交換するやつ

オフロードを走るとヘッドライトをよく割るそうなので一応つけた。5000円。
見た目はかなり微妙。イケてない。
普通にゼッケンベースの奴の方がよかったかも…

スタックベルト(前)

これはエチケット。ヘルプされたいしね。

つかむやつ(後)

正式名称が分からなかったけどマフラーの横についてるハンドル。
丈夫なのですごく持ちやすい。後輪を引き上げるときにスゴク役立ちます。おすすめ。
バイク投げるときに引っかかるかもって思ったけど大丈夫でした。6000円。

友人K
友人K
マフラーステーに共締めする構造になってるぞ。

Z-MUD

アチェルビスのフロントフォークを防御するアイテム。4000円。
これは泥や砂からインナーチューブを守るやつ。
前回のYZではダートスキンを付けていて良かったので似たようなアイテムを付けました。
WPだし余計な傷はつけたくないしね。
ダートスキンより防御力は落ちそうだが、フォークの動きはほとんど妨げないと思う。

ぼく
ぼく
本当はリングガード外してつけるものだけど、外すのがめんどくさくて無理矢理付けました。

P3エキパイガード

4st350ccなのでエキパイがめちゃくちゃ熱くなります。
これがないとモトパンが100枚あっても足りません。
あと他人の足を焼いてしまう心配もほぼなくなる。
P3のやつはカバー範囲が最大級なのでとてもお勧めです。でも高い。25000円。

友人K
友人K
これもエチケットの一種だな。

アチェルビスのアンダーガード

これも必要な装備。12000円ぐらい。
お店に聞いたらアチェルビスのやつでも割れた報告は受けたことがないということだったのでこれにした。軽そうだし。
シライとか行くなら金属製の方が良いかも・・・

ぼく
ぼく
車体にフィットした形状なので、泥とか入りにくいかもです。あとウォーターポンプ周辺も守ってくれます。
友人K
友人K
車体にフィットしてる分、デコボコが多くてメンテナンススタンドに乗せた時の安定感は微妙だな。

ファクトリーシート

ノーマルシートから張替え。10000円+張替工賃。
ノーマルはヒルクライムでめちゃくちゃ滑るのでこれにした。
最高に滑らなくなるので安心できる!これもお勧め。
ただ、縫い目から水がしみるので洗車後はシートを外して乾燥させることを推奨。
またはシーム剤などで水が通らないようにするなど。

ぼく
ぼく
かっこよさ+5。

チュブリス

リアのみ。10000円ぐらい。
空気圧を0にすることができるのと、軽量化を図って導入。
めちゃくちゃ軽い。(走りに影響があるかはわからなかった)
タイヤ交換も楽になるらしい。
チューブズレも無くなる・・・とのこと。

友人K
友人K
チュブリスにはメリットもあるがデメリットもある。最たるものはタイヤ交換時にゴミの侵入が厳禁なのと、タイヤがパンクしたら終わりだってことだ。チューブならその場でチューブ入れれば対応できるよな。
ぼく
ぼく
大気圧運用したいマン以外なら後回しにしても良いかも。
友人K
友人K
加工したムースを入れてパンクしても走れるように工夫する人もいるみたいだ。

ラジエターファン(純正)

パワーパーツのラジエターファン。23000円ぐらい。
ECUから自動でON/OFFを制御してくれる頭のいい奴。
でもエンジンONじゃないと動かないので、手動スイッチでON/OFFできる汎用品でもよかったかも。

ぼく
ぼく
ちなみに右側にしかついてません。
友人K
友人K
コスパは微妙だな…。普通にスイッチON/OFFのやつで良いと思うぜ。

X-GRIP ラジエターガード

めちゃくちゃ頑丈なラジエターガード。30000円。
日野や勝沼で沢山投げましたがラジエターは無傷です。
しかもかっこいい。

これはバージョン2で、斜めにガードが付いていて枝とかが刺さりにくくなっています。

ぼく
ぼく
すごく良いパーツですが、如何せん高いです。

マップスイッチ

4stモデルに搭載されているマップ選択機能とトラコン機能を使うことができるようになる。20000円。
コースに合わせてセッティングできるようにになるのですごく便利。
4stのEXC買うならつけた方がいい。間違いない。

モード1がマイルドでモード2がアグレッシブ。
それぞれでトラコンON/OFF出来る。

トラコンONにするとリアタイヤの回転が抑えられて滑る直前の出力をキープできる…ような感じなんですが、自分のイメージと異なる回転数になったり、急にトラクションがかかって吹っ飛びそうになったりするなどデメリットはあります。

ぼく
ぼく
モード切替はメリットしかないけど、トラコンは賛否両論かもです。僕は基本ONにしてます。

アチェのフレームガード、スイングアームガード

当初は付けてなかったけど精神衛生上付けた方が良いですね・・・。
砂でジャリジャリになるので養生テープ貼ってから付けた方がグッド。

ちなみに今日(7月9日)買いました。

燃料フィルター

タンクの入り口に付けるフィルター。こんな100均で売ってそうなパーツですが4400円。たけえ。ちなみにアチェルビス製。

4stはインジェクションの配管にゴミが詰まると終了なので、あると安心です。
現場で給油するとどうしてもゴミ入るからね。

フロント/リアディスクガード

パワーパーツ。
フロントがコミコミで10000円ちょっとでリアが…2万とかだったような…(うろ覚え

一応つけてる。
昔聞いた話では、フロントは走行中に見えるから障害物を避けることが出来て曲げにくいけど、リアは見えないから避けられず曲げやすい。らしい。

あとフロントはアクスルシャフトのピンチボルト抜きにくくなるし洗車も面倒になるのでどちらかといえばリアの方が優先度高いと思います。

ぼく
ぼく
”やってる感”はめちゃくちゃ出ます。

インプレッション

良い点

とにかく快適で楽。やさしい。

これにつきる。
トルクの出方がフラットで扱いやすい。どこからでもモリモリとトルクが出てくる。
自分が思った分だけパワーを出せるので、集中力が少なくて済みます。最高。

それと、セルは神アイテムですね。
ライディングに集中できて疲れない。
長い下りではエンジンをOFFしてエンブレを強めて、上りになったらセルで始動…みたいなキックでは出来なかった【走行中のエンジンON/OFF】が出来るのもいいですね。
とにかく長時間走れるようになりました。

懸念の車重ですが、何度も山でコカしましたがYZ250Xと大して変わらないと思います。誤差の範囲。

サスは間違いなく良いんだけど、まだまだ良さを味わえてない感じ。
もっとセッティングを煮詰めていきたい。

リンクレスに関しては、僕程度のレベルではリンク式と比べても違いが分からないので
軽量化のメリットしか感じないです。

走りに関しては4stなのでトラクションがメッチャ良いと思う。
自分では攻めてないけどいつの間にかガンガン走ってる感じ。

ぼく
ぼく
地味にチャンバーの凹みを気にしなくていいのが良い。また、オイル混合も必要ないしキャブセッティングもいらないしで余計なこと考えなくて良いのがいいっす!
友人K
友人K
2stキャブ車に比べるとやっぱ楽だな。

悪い点

YZと比べて思ったのは、軽量化するために頑丈さを捨ててる箇所があるなって思いました。
例えばシートの後ろはリアフェンダーに固定する方式。
なのでリアフェンダーが破損したらシートが宙ぶらりんになります。
※YZはサブフレームに固定。

あとペダルはフレームに直付けだけど、YZはブラケットを介してます。
ここら辺が軽量化を重視した設計なんだろうなって思う。
YZは頑丈さを重視してか別体にして交換できるようになってます。
設計思想の違いが表れてて面白いですね。

ちょっと残念なのは4stにありがちらしい急にエンジン止まる問題
2stみたいに粘らずにストンと止まることが まあまあ あります。
どうやら、燃料の供給が止まったとECUが勘違いして止まってしまうとか…(あくまで噂ですが)ガソリンが減ってくると発生率が上がる気がする。

低速トルクはありますが、外車エンデュランサーの2st250や300ほどではないですね。当然ですが。
ハードエンデューロなら2stが良いと思う。

クロカンやるならサイコーです。林道も登録すれば走れるのでサイコーです。

まとめ

最高のバイクを買った話をしました。
YZはそのうち売却します。

僕にはYZは早かったよ・・・

以上!!

[ad01]
[ad01]
似てるジャンルの記事

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です