おばんです。すじにくです。
YZ250Xに乗り始めてそろそろ1年。多少なりともコイツのことが分かってきたと思うので、インプレッションをしてみようと思う。
初レーサーでYZ250X
初めてのレーサーで新車のYZ250Xを買いました。
それまで4STのトレールバイク、オンロードバイクしか乗ってこなかった僕にとってはロケットかな?と思えるほどの爆発的なパワー。
シェイクダウンの時はエンジンの振動にマジでブルっちまいましたよ。
こんなん乗れるんか?やべーモン買っちまったな。ってね。
最初かなり苦労して眠れない夜もあったけど、1年もたてば色々と分かってきました。
それはセッティング1つでまるで特性が変わってしまう乗り物ということ。
2ST、混合、キャブレターの難しさ
このバイク、2STで混合オイル、キャブレター仕様です。
外車のように分離オイル給油やTPI(インジェクション)なんて豪華装備はついてません。
なので、自らセッティングを変える必要があります。(これマジ重要)
オイルの銘柄、オイル混合比、キャブレターのセッティング、チャンバーの形状、リードバルブの形状、フライホイール、プラグ番手、その他もろもろ…とにかくアナログな部分でエンジンの特性が決まってくる。
あと気温や湿度、粉塵の舞い具合とか…
変数の種類がメチャクチャ多いんですよね。
「お、今日調子いいやんけ!」って思っても、数時間後には「ん?なんか調子悪いな?」ってのは珍しくないです。
そんなわけでどんなシチュエーションでエンジンの調子が良いのか?悪くなるのか?を理解する必要があり、覚えることが多いです。
でもある程度覚えてしまうと、4stではできないようなエンジンの特性変化を狙えるようになります。(超絶濃い空燃比とか)
ここら辺を理解できるようになってから、めちゃくちゃ楽しめるバイクになりました。
良いセッティングが出来た日なんか一日中ごきげんですね。
今では牙を抜かれて調教済みのYZ250X君になりましたw
ヤマハの中での立ち位置
YAMAHA的には中級者向けのバイクです。
試乗会でも出てないことがほとんどです。(だいたいYZ125Xと250FX)
初レーサーでこのバイクはYAMAHA的にはおすすめしてないと思いますw
良いところ
では1年のって感じている良いところと悪いところを書いてみる。
2stならではの軽さ
車体重量は乾燥で103kg。クッソ軽い。
この軽さはエンデューロでは武器になります。
引き起こすのがホント楽なんですよね。
僕、めちゃくちゃコケるんですが軽い車体のおかげでマジで助かってます。
平地なら片手で起こせるレベル。
引き起こすのが楽ってことは、疲れにくいということ。
レースや練習を長時間できるようになり、上達も早くなる!!最高だ。
あとこけた時のダメージも少ない。
パワーバンドでのジェット機のような出力
パワーバンドに入った時の加速はえげつないです。
油断してると吹っ飛びます。
これこそまさにレーサーだろ!!って感じの乗り味。
好み分かれる部分だけど刺激的で楽しいね。
音も良くてテンション上がります。2stサウンドは志向。
鬼のトラクション(ノーマルのリンク)
ノーマルのリンクではすげートラクションします。
特にフラット路面でのトラクションが凄くあって、直線カチ開けでは最高レベルに早いと思う。
こんな開けてるのにすべらんの?って感じ。
車体の設計が優秀なんでしょうね。
なのでなるべくローダウンせずに乗りたいのですが…^^;
やっぱりローダウンリンク入れるとトラクションは減ります。
MXコース走るときはノーマルリンクに戻すと良いと思う!
ヒラヒラとしたハンドリング。圧倒的旋回性。
ものすごい曲がります。このバイク。
僕みたいな下手くそでもグングン曲がっていきます。
細かいターンやウッズなんかでは強力な武器になると思う。
おそらく2st250ccって構成と車体設計が良くて、
YZ250FXや外車2st300ccより明らかにスパッと曲がってくれます。
(その分、曲がりすぎてこけることもあるけど)
この旋回性が病みつきになってまして、もう2st300ccは買えないですね…
ホントタイトターンが楽しいんですわ…
乗り出し価格、ランニングコストの安さ
税込みで748,000円。
何だこの安さは。
外車の半額です。半額。
やばくないですか?売れ残りのお惣菜ですよ。
しかもパーツ代が安いのでランニングコストも安いです。
ピストンなんか6000円ぐらいで買える。外車だとピストン4万とか聞いたからマジで安い。(ホントに4万もするのか…?という疑いはあるけど)
そんなわけでレース始めたてで出費が激しい時期でもお財布にやさしいマシンなのだ!!
悪いところ
低速トルクが無い
極低速域のトルクがスカスカです。
なのでフロントアップなどの小技の難易度が高め。
ある程度開けないとトルクが出てこないのだけど、ある程度開けたら一気にパワーバンドまで行くのでそのコントロールがむずいです。
外車勢のように低速で粘りるような乗り方も向いてないですね。
イケイケドンドンなバイクです。
繊細なクラッチワーク、アクセルワークを要求される
ちょっとアクセルを回しただけで一気にパワーバンドまで上昇。
そっからはもうロケットです。
そんな感じなので繊細なクラッチワークとアクセルワークを要求されます。
ミスるとバイクから手痛いダメ出しを喰らう感じですw
外車に比べるとやっぱりピーキー
外車エンデュランサーに比べると、ピーキーです。
本質はモトクロッサーなのである程度は仕方ないですね…
外車は山の中を長時間走れるように設計されていると感じるけど、YZはガンガンいこうぜ的なパッションがありますwやっぱり遺伝子がモトクロッサーだからね。
混合オイル専用、キャブレターなので準備が多い
外車ではほぼデフォルトの分離給油やTPIが付いてないので準備がめんどいです。
毎回ガソリンを混ぜたりキャブのセッティングを気にするのは意外と大変。
セルが無い
セルが無くキックオンリーの男らしい仕様。
シンプル is ベスト。
だが、男らしさの代償はデカい。
体力が無い状態でコケるとマジで仕上がりそうになるし、不安定な場所だとそもそもキックできないことも多い。
キックが重い
250ccなのでキックが重いです。
125ccの3倍ぐらい(当社比)重いです。
1年乗ってかなり慣れてきたけど、何度もコケて何度もキックしてるとあっという間に仕上がります。
クラッチが重い
エンジンがハイパワーなため、クラッチも重いです。
125Xや250FXの倍ぐらい重いんじゃないか?(当社比)というレベル。
対策無しだとあっという間に腕あがりを起こします。(ただしうまい人は除く)
チャンバーに気を使う
これは2stあるあるだと思うんですが、チャンバーが凹んだり歪んだりするので精神衛生上良くないです。
凹むたびにチャンバーを修正するのも大変だし、
そもそも歪みの修正はほぼ不可能…。
チャンバーはエンジンの一部と言えるほどエンジン特性に関わってくる部品なので、出来れば完全な状態で走りたいのですが…。
クーラント吹きがち
山でイゴるとすぐにクーラントを吹くことで有名。
まあ、僕は吹かしたことはないけどね。(エンジン回せていないため)
なので、ラジエーターファンを装着する人が多いですね。
僕はシンプルな方が好きなのでまだつけてないです。
どんな人にYZ250Xがおすすめ?
あえて言おう。
中級以上のライダーであると。
もしくは2st乗ったことある人。
初心者が初のレーサーに乗るにはちょっと荷が重いというか、普通に125Xとか250FX買っといた方が良いじゃん?って思います(笑)
そんなの関係ねえ!2st250のパワーがほしいんじゃ!!力こそパワー!!
って人にはかなりオススメです。
でもなんだかんだ言って中毒性があってめちゃくちゃ楽しいバイクですよ。
以上!!